
お客様からよく寄せられるネイルに関するお悩み、サロンに関するご質問にお答えします。
Q ネイルサロンにいくのが初めてなのですが、爪はどのような状態で行けばよいですか?
A 現在のお爪の状態そのままでご来店頂いて大丈夫です。
爪の周りに傷があったり、怪我をされている場合は施術不可能な場合もございますので、
一度お電話でご相談下さい。
Q メニューがたくさんあって、何を選んだらよいのかわからないのですが。
A 自爪が短いので長さを出したい方
・自然な範囲で、少し長さを出したい、という方は
→ジェル長さだし がおすすめです!
・しっかり長さを出したい、という方は、
→スカルプチュア がおすすめです!
自爪の長さでネイルしたい方
・ネイルを長く楽しみたい、爪が弱くて割れやすい方は
→ジェルネイル がおすすめです!
・職場が厳しくて週末しかネイルが出来ない、
飽きっぽいので毎週替えたい、という方は
→マニキュアorクリアジェルにマニキュアを塗る がおすすめです!
ジェルネイルのおすすめコース
・職場が厳しくアートが出来ない、シンプルが好き、という方は
→単品のジェルメニュー がおすすめです!
・オフィスネイル、シンプルで少しだけアートしたい、という方は
→ジェル定額コース・デラックスor単品メニュー+アート
・ブライダルネイルやイベント・パーティー用ネイル、
華やかなデザインがお好きなネイル上級者の方には
→ジェル定額コース・ゴージャス がおすすめです!
Q 予約はしなければならないですか?
A 予約の空き状況によってはすぐにご案内することも可能ですが、予約優先制とさせて頂いておりますので、
ご予約頂いた方が確実です。
Q ジェルネイルとマニキュアの違いは?
A マニキュアは、ご自身で塗られた経験がある方が多いと存じますが、リムーバーで簡単にオフができ、持ちは1週間程度になります。
ジェルネイルは、水あめ状のジェルを爪の上にのせて、UVライトで硬化していく技術です。
ジェルネイルは施術が終了した時点で固まっており、乾かす時間も必要なく3~4週間持続しますので、
大変ご好評頂いております。
Q ジェルネイルの長さだしは、どの程度の長さが出せるのでしょうか?
A 5mm程度になります。それ以上に長さを出されたい場合は、スカルプチュア(アクリル)をおすすめいたします。
Q ジェルはどの位持ちますか?
A お客様の生活、お仕事状況、お爪の伸びる速さ、状態によっても異なりますが、平均で3~4週間程になります。
Q 深爪でもジェルは出来ますか?
A 自爪の長さのジェルでしたら、可能です。
ジェルの長さだしは、フォームと呼ばれる型を装着出来ないので、施術不可です。
ただし、通常は爪先までジェルをコーティングしますが深爪の場合はそれが出来ないことが多いため、
通常よりも爪先から剥がれやすくなってしまいます。
少し伸びてから施術した方が持ちが良いです。
Q 自爪に亀裂が入ってしまいました。この上からジェルは出来ますか?
A はい、可能です。出血している場合は施術不可です。
自爪を補強した上から施術されるのをオススメいたします。
Q ジェルを長持ちさせるコツはありますか?
A 生活、お仕事状況に合ったお爪の長さ・形をセレクトして頂き、指先の扱いを丁寧にして頂くと、
持ちは良くなります。
ケアとしては、キューティクルオイル(ネイル用保湿オイル)等で保湿してください。
オイルは、水仕事が多くてリフトしやすい方にも大変効果的です。
Q ジェルネイルを付けていて爪が伸びてきた場合、自分で爪を切っても良いのでしょうか?
A お勧めしません。
ジェルネイルは、爪先までコーティングしておりまして、ご自身でカットされるとそのコートがとれてしまい
爪先から剥がれやすくなってしまいます。
Q 自分でジェルネイルを落とすことはできますか?
A はい、可能です。
しかし、ジェルのオフは知識と技術が必要になりますので、ご自身でオフする前に必ずネイリストにご相談ください。
Q ジェルネイルをした上から、市販のマニキュアを塗っても良いのでしょうか?
A はい、マニキュアやトップコートを塗ることは可能です。
気を付けて頂きたいのは、マニキュアを落とす際のリムーバーです。
ノンアセトンリムーバー、もしくはアセトンフリーと記載のものをご使用ください。
通常のリムーバーですと、表面が溶けてジェルが曇ってしまいます。
Q ネイル施術後に日常生活で気を付けることはありますか?
A 指先に負荷をかけないよう丁寧に扱って頂くことと、サウナや岩盤浴、プールや温泉はなるべく避けて頂いた方がよろしいかと思います。
お客様から頂く質問の中から、聞かれることが多い代表的なものを掲載させて頂きました。
その他ご質問が御座いましたら、お問い合わせください。